新規格安全帯と旧規格の違い。見分け方。

商品紹介

2022年1月2日から現場で新規格の安全帯でないとダメになりました。アマゾンなどのECサイトでレビューを見ると、新規格と書いてあっても商品が届いてみると、そうでないことが多いいみたいです。そこで新旧の見分け方調べてみました。

それはあるお昼の出来事から始まった。。。

こんばんわ。ひできちです。

先日の出来事

『ふー。お腹いっぱい。午後も仕事がんばるかー。』

『あれ?安全帯がない❗️え?ここに掛けといたよな。マジ❗️❓ぐあっ」

現場で見事パクられました_| ̄|○

半年以上も前に買っておいた新規格の安全帯😢

そうです。2022年1月2日から旧規格の安全帯の使用が不可になりました。

駆け込み需要でホームセンター、ネット通販でも品薄で手に入らない状態です。

気持ちはわかるけど。。。油断しました。

新規格の特徴

  • 名称が『安全帯』から『墜落制止用器具』に変わりました。
  • 胴ベルト型、フルハーネス型どちらの場合でも、新規格品であれば製品のどこかに『墜落制止用器具』という文字が印字されています。なので『安全帯』と印字されているものは旧規格になります。
  • ランヤードにショックアブソーバーがついてること。『墜落制止用器具の規格』という表示があること。
  • ランヤードの長さは最長で2.5mからフルハーネス型は2.0m、胴ベルト型は1.7m短縮されました。
  • U字つり専用のタイプは『墜落制止用器具』から除外されています。

以上な事などに注目すれば間違えず商品を購入出来ると思います。

ネットだと写真だけで判断するのはなかなか難しいのでレビューを参考にしたいです。

                  ひできち

コメント

タイトルとURLをコピーしました